ESGは資本主義と民主主義の敵なのか
ESGは資本主義を「より良いものにする」という触れ込みであるが、本当だろうか。
米国ではESGに対して保守陣営からの反発が多く出ている。その1つとして、RealClearFoundation Rupert Darwallの報告「資本主義、社会主義とESG」の要旨を抜粋で紹介しよう。
ESGとは、投資リスクを客観的に評価することだとされている。マイケル・ブルームバーグが資金提供しているサステナビリティ会計基準委員会(SASB)の目的は「気候変動リスクをはじめとするリスクを投資家がより的確に評価できるような情報開示体制を整えること」だとされている。
だが一方で、SASBは、資本市場の力を、政治的な目的のために利用することを目指している。コロナ・パンデミックが世界を席巻していた最中に、ブルームバーグは「気候変動がアメリカと世界にとって最大の脅威である」と宣言した。「ダーティなエネルギーをどのように代替するか?」「ダーティなエネルギーを生産する企業に報酬を与えるのを止めよう」と。このようにして、ESGは政治目的の追求の一つの手段となった。
気候変動リスクとは、主に将来の気候変動規制による潜在的なコストのことである。しかし、ESG基準設定者が要求する型通りの気候変動情報開示は、世界を均質な規制空間とみなしているため、根本的に間違っている。現実には、気候変動規制は国家によって制定され、ヨーロッパの一部では厳しく達成不可能なものがある一方で、世界の他の多くの地域では、そのような規制は事実上存在しないなど、様々である。
企業に一方的な温室効果ガスの目標を課すことは、ESG評価に縛られない企業との競争においてペナルティを課すことになる。これはレベル・プレイング・フィールドの真逆だ。企業が市場シェアを失い、事業を縮小することを強いることは、秘密裏に行われているダイベストメントの一形態と言える。気候変動の緩和に役立つことはなく、単に株主が損をするだけだ。
政府による気候変動規制の方が、ESGよりも効率的であるのみならず、民主主義的な正統性を備えている。推進派は、ESGは「インクルーシブな資本主義」を実現するために必要であると主張しているが、ウォール街の一握りの億万長者である寡占資本家(オリガルヒ)が振りかざす政治的権力は、むしろ「インサイダーによる資本主義」と呼ぶべきものだ。
億万長者の気候変動活動家・財団・NGOによる金融の武器化は、より高い生活水準を生み出す経済システムとしての資本主義の機能を低下させることで、私たちが馴染んできた資本主義に終末をもたらす脅威となっている。民主主義政府の政治的な特別の地位を簒奪することは、これに反発するポピュリストの台頭も招くだろう。
いまESGは、選挙を受けない人々が政治的優先順位を付けることで推進され、それによって不当に不利を被る企業があり、人々の生活水準を低下させている、ということだ。
日本でもこのような議論がもっとあって良いのではないか。
■
関連記事
-
温暖化問題は米国では党派問題で、国の半分を占める共和党は温暖化対策を支持しない。これは以前からそうだったが、バイデン新政権が誕生したいま、ますます民主党との隔絶が際立っている。 Ekaterina_Simonova/iS
-
電力中央研究所の朝野賢司主任研究員の寄稿です。福島原発事故後の再生可能エネルギーの支援の追加費用総額は、年2800億円の巨額になりました。再エネの支援対策である固定価格買取制度(FIT)が始まったためです。この補助総額は10年の5倍ですが、再エネの導入量は倍増しただけです。この負担が正当なものか、検証が必要です。
-
これを読むと、現状のさまざまな論点に目配りされ、「分析文書」としてはよくできている。ところが最近の行政文書によくあるように、何を実行したいのかが分からない。書き手が意図的にぼやかし、無責任に逃げようとしていることもうかがえる。
-
米紙ウォールストリートジャーナルは、やや共和党寄りと見られているが、民主党からも割と支持されていて、超党派の信頼があるという、米国には珍しい大手の新聞だ。筆者の見立てでは、地球温暖化問題について、ど真ん中の正論を続けてい
-
(前回:温室効果ガス排出量の目標達成は困難④) 田中 雄三 発展途上国での風力・太陽光の導入 発展途上国での電力需要の増加 季節変動と予測が難しい短期変動がある風力や太陽光発電(VRE)に全面的に依存するには、出力変動対
-
今回も嘆かわしい報道をいくつか取り上げる。 いずれも、筆者から見ると、科学・技術の基本法則を無視した「おとぎ話」としか受け取れない。 1. 排ガスは資源 CO2から化学原料を直接合成、実証めざす 排ガスは資源 CO2か
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンク「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
厚生労働省は原発事故後の食品中の放射性物質に係る基準値の設定案を定め、現在意見公募中である。原発事故後に定めたセシウム(134と137の合計値)の暫定基準値は500Bq/kgであった。これを生涯内部被曝線量を100mSv以下にすることを目的として、それぞれ食品により100Bq/kgあるいはそれ以下に下げるという基準を厳格にした案である。私は以下の理由で、これに反対する意見を提出した。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間