台山原子力発電所は放射能漏れでも事故でもない
中国の台山原子力発電所の燃料棒一部損傷を中国政府が公表したことについて、懸念を示す報道が広がっている。
中国広東省の台山原子力発電所では、ヨーロッパ型の最新鋭の大型加圧型軽水炉(European Pressurized Reactor: EPR、電気出力175万kW)が2基運転中である。
この台山原発1号機の問題は、6月14日にCNNがまず報道し、続いて国内のメディアでも報じられることとなった。日経新聞は6月24日に『不透明な中国の原発情報公開』と題する社説を掲載した注1)。ネットで台山を検索すれば、すでに〝台山原発事故〟がサジェストされる始末である。報道ぶりが「これは事故なのではないか」というニュアンスであるのは、誤解に基づくミスリードであることを解説したい。
ことの発端は、放射能漏れを警告するCNNの報道を6月15日にSankeiBiz(北京発)が報じたことである。一方、同日付のパリ発SankeiBizは以下のように報じている注2)。
【パリ=三井美奈】放射能漏れが報じられた台山原子力発電所について、原発運営に参加するフランス電力(EDF)は14日、「原子炉1号機の1次回路内で、希ガスの濃度上昇が報告された」と明らかにし、中国側と設立した合弁企業に緊急会合の開催を求めたと発表した。(以下略)
ポイントは2つある。
- 1次回路内(1次冷却系内)に閉じ込められているのであれば、いわゆる環境への放射能漏れではない。ましてや事故ではない。
- 放射性の希ガス(Xe、Krなど)が燃料ピンの損傷により、1次冷却系内のみならず環境に放出されることは設計上〝想定された〟出来事であり、異常でも事故でもない。
通常時の放射性物質の環境への放出
原子炉からは通常運転時にも微量の放射性物質が放出されている。よく知られているのはトリチウムだが、それ以外の放射性物質も管理放出される。気体であれば、放射性希ガスのキセノン(Xe)、クリプトン(Kr)、ヨウ素(I)など、液体では、放射性のクロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、セシウム(Cs)、ストロンチウム(Sr)などである。これらの放射性物質は、核分裂反応の結果生じる物質(核分裂生成物)や冷却材に含まれる不純物が放射化したものである。
これらの放射性物質は、1次冷却系内に閉じ込められているが、ポンプや弁などから漏洩する冷却材中に混入している可能性がある。これらは放射能濃度を管理し、基準値以下であることを確認して、気体は排気筒から大気に放出され、液体は排水溝から海に放出される場合もある。
燃料ピンの破損は通常のできごと
EPRの原子炉内には、約7万本の燃料ピンがある。燃料ピンは直径が1cm程度で、長さは約5メートルである注3)。通常運転時の燃料ピンの破損について、米国の例であるが、破損原因とその発生数の統計データを表1に示す。
燃料ピンが破損する原因としてわかっているのは、主に異物の混入やフレッティング(擦過―燃料ピン同士が擦れ合うこと)である。特に新しいタイプの原子炉の運転初期に、このような破損が起こることがあるが、異常とはみなされず、様子を見ながら運転を続けて、定期点検時に精査し原因を究明するのが普通である。
図2は日本の加圧水型軽水炉(PWR)における燃料ピン破損本数の推移である。1973年には10本程度破損したが、その後は数える程しかない。原子炉内の構造や部材の品質の改善、そして異物混入を極力避ける工夫により、時とともに発生数が減少する傾向がある。
今回台山原発1号機では5本程度の燃料ピンが破損したと推察されている。
台山原子力発電所は、世界で最初に稼働したEPRである。この他にはフランスとフィンランドに建設中のものがある。今回の燃料ピン破損は、新型原子炉開発の初期段階に発生しやすい設計想定内の事象である可能性が高く、今後の経緯を見守りつつ、異常や事故と印象づけかねないメディアのミスリードにも注意を喚起したい。
注1)https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQODK23CN60T20C21A6000000
注2)https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210615/mcb2106151008009-n1.htm
注3)https://www.nrc.gov/docs/ML0522/ML052280170.pdf
注4)https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/02/02070216/03.gif
関連記事
-
太陽光発電のCO2排出量は実はかなり多い、という論文が2023年7月4日付で無料公開された。(論文、解説記事)。イタリアの研究者、エンリコ・マリウッティ(Enrico Mariutti)によるもので、タイトルは「太陽光発
-
アメリカでは地球温暖化も党派問題になっている。民主党系は「温暖化は深刻な脅威で、2050年CO2ゼロといった極端な温暖化対策が必要だ」とする。対して共和党系は「それほど深刻な問題ではなく、極端な対策は必要ない」とする。
-
ゼレンスキー大統領の議会演説は、英米では予想された範囲だったが、ドイツ議会の演説には驚いた。 彼はドイツがパイプライン「ノルドストリーム」を通じてロシアのプーチン大統領に戦争の資金を提供していると、かねてから警告していた
-
石炭火力に対する逆風がますます強まっている。環境団体はパリ協定の2℃目標を達成するため、石炭関連資産からの資本引き上げを唱道し、世界の石炭資源の88%は使わずに地中に留めておくべきだと主張している。COP24では議長国ポ
-
山火事が地球温暖化のせいではないことは、筆者は以前にも「地球温暖化ファクトシート」に書いたが、今回は、分かり易いデータを入手したので、手短かに紹介しよう。(詳しくは英語の原典を参照されたい) まずカリフォルニアの山火事が
-
2030年の最適な電源構成(エネルギーミックス)を決める議論が経産省で1月30日に始まった。委員らの意見は原子力の一定維持が必要で一致。さらに意見では、割合では原発15%論を述べる識者が多かった。しかし、この状況に筆者は奇妙さを感じる。
-
アメリカ議会では、民主党のオカシオ=コルテス下院議員などが発表した「グリーン・ニューディール」(GND)決議案が大きな論議を呼んでいる。2020年の大統領選挙の候補者に名乗りを上げた複数の議員が署名している。これはまだド
-
言論アリーナ「原子力 冬の時代 ~東芝危機とエネルギー問題~ 」を公開しました。 ほかの番組はこちらから。 東芝が存亡の危機に立たされています。なぜここまでこじれたのか。2年以上たっても全貌がわからないのはなぜか。エネル
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間