福島での処理水海洋放出は実質無害
福島第一原子力発電所の処理水を海洋放出することについて、マスコミがリスクを過大に宣伝して反対を煽っているが、冷静に考えてみれば、この海洋放出は実質無害であることが分かる。
例えば、中国産の海産物を例にとってみてみよう。
中国大陸の東シナ海沿岸には、原子力発電所が49基設置され、運転されている(図1)。この運転で海洋に放出されるトリチウムは、1基・1年あたりおよそ40兆ベクレル、49基ではおよそ2000兆ベクレルとなる。10年分では、2京ベクレルという数字だ。これだけのトリチウムの海洋放出がなされていても、その海で漁獲された上海ガニ・アサリは日本において普通に食卓を賑わせている。
ウナギも、その稚魚(シラスウナギ)が西太平洋フィリピン沖のマリアナ海溝で生まれて、東シナ海を横切って中国大陸の河川にたどり着いているので、トリチウム放出海域を通過している(図2)。成長して漁獲されたウナギは日本において普通に食卓を賑わせている。
これらの中国産海産物に対して、日本で特に放射線の影響などを議論することはなく、食生活の一貫として食卓に取り入れてきている。
つまり、原子力発電所からのトリチウム放出は実質無害であると言って良い。日本で議論になっている福島のトリチウムは、これまでにタンクに蓄積された総量がおよそ1000兆ベクレル、これを15年掛けて放出するとすれば、1年あたりおよそ70兆ベクレルとなり、中国の東シナ海への1年間の放出量(=2000兆ベクレル)の30分の1程度である。(計算は省略するが、蓄積されたトリチウムの総重量は、およそ18グラムである。)
まして、福島での海洋放出は、基準値よりもずっと低い値まで希釈をし、放出量を監視しながら放出するのであるから、さらに実質無害である。
福島の美味しい魚を日本の皆んなが楽しんで食べることによって、風評被害を無くし、ご苦労して来られた漁業関係者の方々に安堵が訪れることを願わずにはおられない。
関連記事
-
「甲状腺異常が全国に広がっている」という記事が報道された。反響が広がったようだが、この記事は統計の解釈が誤っており、いたずらに放射能をめぐる不安を煽るものだ。また記事と同じような論拠で、いつものように不安を煽る一部の人々が現れた。
-
コロナの御蔭で(?)超過死亡という言葉がよく知られるようになった。データを見るとき、ついでに地球温暖化の健康影響についても考えると面白い。温暖化というと、熱中症で死亡率が増えるという話ばかりが喧伝されているが、寒さが和ら
-
アゴラ研究所の運営するネット放送「言論アリーナ」。今回のテーマは「福島処理水”ゼロリスク”とどう戦うか」です。 福島第一原発の汚染水を浄化した「処理水」の敷地内保管はタイムリミットに近づいていますが、海洋放出には漁業関係
-
カリフォルニア州でディアブロ・キャニオン原発が2025年までに停止することになった。これをめぐって、米国でさまざまな意見が出ている。
-
長崎県対馬市:北海道の寿都町、神恵内に続く 長崎県対馬市の商工会は、高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定問題に3番目の一石を投じる模様である。 選定プロセスの第1段階となる「文献調査」の受け入れの検討を求める請願を市議
-
前回の英国に引き続き今度はアイルランドのアンケートの紹介。 温暖化対策のためにエネルギー(電気、ガス、石油、ディーゼル)へ課税することに、82%が反対、賛成は14%のみ(図1)。 他の項目は図2のとおり。 図の一番下の2
-
田中 雄三 国際エネルギー機関(IEA)が公表した、世界のCO2排出量を実質ゼロとするIEAロードマップ(以下IEA-NZEと略)は高い関心を集めています。しかし、必要なのは世界のロードマップではなく、日本のロードマップ
-
ポーランドの首都ワルシャワから、雪が降ったばかりの福島に到着したのは、2月2日の夜遅くでした。1年のうち、1月末から2月が、福島においては最も寒い季節だと聞きました。福島よりもさらに寒いワルシャワからやって来た私には、寒さはあまり気にならず、むしろ、福島でお目にかかった皆さんのおもてなしや、誠実な振る舞いに、心が温められるような滞在となりました。いくつかの交流のうち特に印象深かったのが、地元住民との食の安全に関する対話です。それは福島に到着した翌朝、川内村で始まりました。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間