新型コロナ「第2波」を恐れる必要はない
東京都で7月23日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者数が、366人になった。300人を超えたのは初めてで、小池百合子東京都知事は4連休の外出を控えるよう呼びかけた。これをマスコミが「第2波が来た」と騒ぎ、「緊急事態宣言をまた出せ」という人が増えているが、それは本当だろうか。
問題は陽性者数ではない
そもそも東京都が発表しているのは「感染者数」ではなく「検査陽性者数」である。これはPCR検査(少数の抗原検査を含む)で陽性が確認された人の数だが、そのうち本当に感染して症状の出ている「患者」は何人いるのか、東京都の統計ではわからない。
7月22日のデータでは、入院患者916人のうち重症は18人である。これ以外に宿泊療養が156人、自宅療養が418人、調整中が470人だが、これはほとんど無症状と思われるので、おおむね半数が無症状と推定される。
4月に東京で陽性が増えたときは、37.5℃以上の発熱などの症状があった人が保健所に相談して検査を受けたので、ほぼ100%が患者だったが、6月から風俗営業の店などで無症状の人にも検査するようになり、6月1日には約1000人だった検査人数が、図1のように7月中旬には毎日4000人を超えた。

図1 東京都の検査数と陽性率(出所:東京都)
続きはJBpressで

関連記事
-
昨日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 マンション管理費の不透明さについて 2 日本学術会議任命拒否問題の考察
-
日本経済は危機だが、ここから脱却することは原理的にはむずかしくない。今回のコロナ不況は100%行政の介入による自粛や休業要請で作り出されたものだから、行政が介入から撤退すれば不況も終わる。問題は撤退が政治的にむずかしいこ
-
Nスタ、感染者10万人でも医療崩壊しないドイツ。東京の今日の感染者は144人、合計1,339人。これで最早医療崩壊の危機だそうだ。ドイツの背景には、医療現場と政府の用意周到な対策があった。アベ政権とはあまりにも大きな違い
-
『コロナインフォデミックの戦犯たち①オウンゴールの構図』 『コロナインフォデミックの戦犯たち②メディアの亡国、罪と罰(1)』 『コロナインフォデミックの戦犯たち③不可解な動機 メディアの亡国、罪と罰(2) 』 『コロナイ
-
新型コロナウイルスの感染が、東京から全国に広がっている。大阪府・愛知県・福岡県でも毎日100人を超える検査陽性者が出て、コロナは「東京問題」ではなくなった。 しかし陽性者数というのは、統計的には無意味な数字である。今のP
-
これがけっこうバズりました。 カリフォルニア大規模調査で、コロナとの戦いに勝利が見えた日 このあと、ニューヨークの抗体検査の結果が出てきました。 東大の医療統計の専門家の五十嵐准教授の解説 4/24 ニューヨーク州の抗体
-
本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 仙台市のラーメン屋の起死回生策 2 わたしのライフスタイルを実現するた
-
18日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w アラフォー管理職が経営視点を身につけるために 車のリサイクル部品販売会社
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間