今週のアップデート - 遺伝子組み換え作物、シンポジウムを開催(2016年2月8日)
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンク「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
今週のアップデート
アゴラ研究所は第5回シンポジウム「遺伝子組み換え作物は危険なのか」を2月29日午後6時30分から、東京都千代田区のイイノホールで開催します。環境、農業問題にも、今後研究の範囲を広げていきます。ぜひご参加ください。重要な問題を一緒に考えましょう。
日本における遺伝子組み換え作物の現状に)ついてまとめました。法律で禁止されていないのに、さまざまな障壁が、生産や活用にあります。
3) 【映像】電力自由化まであと2ヶ月-電気代は安くなるのか
2016年2月2 日放送。出演は竹内純子さん(NPO国際環境経済研究所理事、主席研究員)、宇佐美典也さん(エネルギーコンサルタント)池田信夫さん(アゴラ研究所所長)。4月から電力の小売りが自由化されます。そのプラスとマイナスを分析しました。
今週のリンク
農水省。農水省は現在、積極的に遺伝子組み換え作物について、積極的な活用の態度を示していません。一般向けサイトには、法令を羅列するのみです。
田中宇のニュース解説2月6日。ジャーナリストのサイトです。やや偏向した情報ですが、海外メディアの情報の一覧として役立ちます。あまり日本では伝わりませんが、米国がイランと接近し、サウジ王室で王族間の対立が生じているとの各種報道があります。中東情勢は不安定な状況が続きます。
3)「日本は核兵器を作る」という中国政府の不当な主張を喝破する 高浜原発再稼働にはもう一つ大きな意義が…
産経新聞2月6日記事。関西電力高浜原発3号機が1月29日稼働し、4日フル稼働、最終検査を経て2月下旬に商業運転となる見込みです。この原発では、日本の余剰プルトニウムを消費するプルサーマル発電が行われます。その点からも意義深いとの解説です。
朝日新聞2月6日記事。反原発を強く唱えていた河野太郎氏ですが、原発輸出につながるインドとの協定に理解を示しました。現在、行政改革担当相として入閣しています。
経産省2月5日公表。核燃料サイクルを担う日本原燃の経営形態について、これまでの民間主導から、拠出を義務づける基金に変わることが閣議決定された。今後、法案審議に移ります。これによって、事業の永続性が確保されました。
関連記事
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクである「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
原子力発電に関する議論が続いています。読者の皆さまが、原子力問題を考えるための材料を紹介します。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
マイクロソフト社会長であるビル・ゲイツ氏は「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」を運営し、地球規模の社会問題の解決のための活動をしています。
-
日本では原発の再稼動が遅れているために、夏の電力不足の懸念が広がっています。菅直人前首相が、政治主導でストレステストと呼ばれるコンピュータシュミレーションを稼動の条件としました。それに加えて全国の原発立地県の知事が、地方自治体の主張が難色を示していることが影響しています。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間