今週のアップデート - 中国の原子力産業の躍進(2015年4月20日)
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。21日は言論アリーナで、今回寄稿いただいた杉山大志さん、竹内純子さん、池田信夫さんで、温暖化問題をアゴラチャンネルで放送します。
今週のアップデート
1) アジア投資銀行、目的は「赤い原子炉」への融資か?-躍進する中国の原子力産業
ジャーナリスト、石井孝明の寄稿です。中国の原子力産業をまとめました。建設ラッシュの中で、技術革新や制度整備も行っています。今後、大きな成長の可能性があります。
池田信夫アゴラ研究所所長の論考です。高浜原発の差し止めを認めた福井地裁の取り組みについて、批判的に分析をしています。財産権の侵害、事実誤認などがあるそうです。
電力中央研究所の杉山大志さんの論考です。温暖化対策でも、エネルギーの電力シフトは重要なのですが、なかなか政府はそれに動こうとしません。
国際環境経済研究所の竹内純子さんの論考です。省エネへの過剰期待の中でエネルギーミックス論が語られています。それは妥当なのか。問題提起です。
今週のリンク
1)原発建設計画270基超-日本を凌駕する中国の原子力に依存する日-中国最新鋭原発潜入ルポ
ウェッジ・インフィニティ。2014年7月掲載。同社の取材陣が中国の原子炉建設の現場と関係者を取材しました。中国の技術者たちは、自信を深めているようです。そして安全性も技術水準も高そうとの報告です。
池田信夫アゴラ研究所所長の論考。ニューズウィーク日本版4月16日掲載。原子力行政の混乱を「無法状態」と形容。原子力規制委員会の措置と、高浜原発差し止め訴訟について分析しています。
3)高浜原発再稼働に司法の冷水、カギ握る22日の鹿児島地裁判断
ロイター通信4月15日記事。高浜原発の再稼動問題をめぐる解説。仮処分の位置づけと再稼動をめぐる議論の現状が分かります。
4)「株式会社JERA」(呼称:ジェラ)の設立について~世界で戦うグローバルなエネルギー企業を目指して~
東京電力。4月15日発表資料。東京電力と中部電力は燃料の調達や事業の統合を目指す新会社「JERA」を設立しました。電力自由化を前に、当然で合理的な動きです。悪いニュースばかりの東電ですが、ようやく前向きの情報です。ぜひ頑張ってほしいと思います。
5)電力自由化で何が変わるのか:WIRED公開質問への19の答え
WIRED。新電力エネットの社長の池辺裕昭社長に「参入は進むの?」「どんな変化?」と誰もが思う質問を聞いています。広告記事のようですが、参考になります。
関連記事
-
GEPRの運営母体であるアゴラが運営するインターネット放送の「言論アリーナ」。6月25日の放送は「原発はいつ再稼動するのか--精神論抜きの現実的エネルギー論」をまとめました。
-
マイクロソフト社会長であるビル・ゲイツ氏は「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」を運営し、地球規模の社会問題の解決のための活動をしています。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
このサイトを運営する研究機関GEPR(グローバルエネルギー・ポリシーリサーチ)では、更新されたサイトの情報、最近のエネルギーをめぐるニュースを「編集部から」というコラムで週1回以上お知らせします。
-
原発は「トイレのないマンション」とされてきました。使用済みの核燃料について放射能の点で無害化する方法が現時点ではないためです。この問題について「核燃料サイクル政策」で対応しようというのが、日本政府のこれまでの方針でした。ところが、福島第一原発事故の後で続く、エネルギーと原子力政策の見直しの中でこの政策も再検討が始まりました。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPRはサイトを更新しました。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPRはサイトを更新しました。 今週のアップデート 1)東電の分社化は「国策民営」をやめて責任の明確化を アゴラ研究所の池田信夫所長のコラムです。東電の分社化、
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間