今週のアップデート — エネルギー、国民感情をどうするか?(2013年11月18日)
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクであるGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
今週のアップデート
1)第2回アゴラ・シンポジウム「持続可能なエネルギー戦略を考える」
アゴラ研究所・GEPRは、12月8日に国際シンポジウムを行います。福島原発事故を受けて、エネルギーの未来を考える国際シンポジウムを開催します。申し込みは記事中の申し込みフォームから。ぜひご参加ください。
2)第2回アゴラシンポジウム「持続可能なエネルギー戦略を考える」出演者の意見
アゴラシンポジウム出席者の意見です。
3)エネルギー問題、国民感情をどうするか — アゴラシンポジウム【言論アリーナ報告】
アゴラシンポジウムに出演する、東京工業大学助教の澤田哲生氏、国際環境経済研究所の理事・主席研究員である竹内純子さんを招き、11月12日にアゴラ研究所のインターネットチャンネル「言論アリーナ」で、「エネルギー問題、国民感情をどうするか」という番組を放送しました。その報告記事です。シンポジウムの予告を兼ね、エネルギーの議論の方向を考察しました。また小泉元首相の発言についても論じています。
4)福島原発事故、混迷を打ち破る技術革新への期待 — 国際廃炉研究開発機構が始動
5)廃炉技術の進化を原子力の未来に結びつけたい — 山名元 国際廃炉研究開発機構理事長インタビュー
廃炉技術をまとめ、原発事故への応用、さらには将来のビジネス化を視野に入れた技術組合、国際廃炉研究開発機構が始動しました。山名元理事長のインタビューを含め、その期待を述べています。
6)福島の漁業再開、各紙の報道〜朝日は「イエロージャーナリズム」に堕ちたのか【おやおやマスコミ】
GEPRは日本のメディアとエネルギー環境をめぐる報道についても検証していきます。エネルギーフォーラム11月号の記事を転載します。
今週のリンク
日本記者クラブYouTubeチャンネルより。11月12日に行われた小泉元首相の原発をめぐる講演です。「即時原発ゼロ」を求めるなど、過激な意見を展開しました。
池田信夫アゴラ研究所所長のアゴラ掲載の論考です。小泉氏の発言について、その事実の間違い、問題点を整理して紹介しています。
日本経済新聞11月17日記事。小泉発言が波紋を広げています。自民党執行部が、原発の再稼動や最終処分について発信を始めています。
読売新聞11月16日社説。個人の行動によって放射線の被ばくは変わります。そうした現実に応じて対応することを求めた意見です。適切な論考です。
アゴラシンポジウムの基調講演者であるウェイド・アリソンオックスフォード大学名誉教授のBBC(英国公共放送)への寄稿。恐怖で放射能から過剰に逃避することは、社会的な混乱を産むという指摘です。原題は「Viewpoint: We should stop running away from radiation」。2011年3月時点のものですが、アリソン氏の当時の予想通り、健康被害は起こっていません。そして予想通り、過剰対策による負担が日本で起こっています。参考にすべきでしょう。
関連記事
-
エネルギーをめぐる現実派的な見方を提供する、国際環境経済研究所(IEEI)所長の澤昭裕氏、東京工業大学助教の澤田哲生氏、アゴラ研究所所長の池田信夫氏によるネット放送番組「言論アリーナ」の議論は、今後何がエネルギー問題で必要かの議論に移った。
-
今年7月から実施される「再生可能エネルギー全量買取制度」で、経済産業省の「調達価格等算定委員会」は太陽光発電の買取価格を「1キロワット(kw)時あたり42円」という案を出し、6月1日までパブコメが募集される。これは、最近悪名高くなった電力会社の「総括原価方式」と同様、太陽光の電力事業会社の利ザヤを保証する制度である。この買取価格が適正であれば問題ないが、そうとは言えない状況が世界の太陽電池市場で起きている。
-
バイデン大統領は1.5℃を超える地球温暖化は「唯一最大の、人類の存亡に関わる、核戦争よりも重大な」危機であるという発言をしている。米誌ブライトバートが報じている。 同記事に出ている調査結果を見ると「人類存亡の危機」という
-
原子力をめぐる論点で、専門家の意見が分かれているのが核燃料サイクルについての議論です。GEPRは多様な観点から問題を分析します。再処理は進めるにしても、やめるにしても多くの問題を抱えます。
-
言論アリーナ「地球温暖化を経済的に考える」を公開しました。 ほかの番組はこちらから。 大停電はなぜ起こったのかを分析し、その再発を防ぐにはどうすればいいのかを考えました。 出演 池田信夫(アゴラ研究所所長) 諸葛宗男(ア
-
大阪市の松井市長が「福島の原発処理水を大阪に運んで流してもいい」と提案した。首長がこういう提案するのはいいが、福島第一原発にあるトリチウム(と結合した水)は57ミリリットル。それを海に流すために100万トンの水を大阪湾ま
-
この3月に米国エネルギー省(DOE)のエネルギー情報局(EIA)が米国のエネルギー予測「Annual Energy Outlook」(AEO)を発表した(AEOホームページ、解説記事)。 この予測で最も重視されるのは、現
-
米国はメディアも民主党と共和党で真っ二つだ。民主党はCNNを信頼してFOXニュースなどを否定するが、共和党は真逆で、CNNは最も信用できないメディアだとする。日本の報道はだいたいCNNなど民主党系メディアの垂れ流しが多い
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間