まだない未来? — ジュネーブ・モーターショーから垣間見えたもの
(IEEI版)
100年のモーターショー、今年のトレンド
3月7日から筆者の滞在するジュネーブにて開催された100年以上の歴史を誇るモーターショーを振り返りつつ雑感を述べたい。「Salon International de l’Auto」、いわゆるジュネーブ・モーターショーのことだ。いわゆるジュネーブ・モーターショーのこと。1905年から開催されている。
3月8日付日経BPネットでは「高性能車よりエコカー?販売不振が続く欧州で自動車ショー開幕」との見出しでジュネーブ・モーターショーを紹介している。
しかし、実際に自分自身も現場へ数回足を運び(自動車に関しては素人で一般人的な感覚で)率直に言えば違和感のある見出しと感じた。(全体の様子は写真1)。
もちろん、フェラーリ初のハイブリッド車「ラ・フェラーリ」(写真2)が開幕当初からの注目を浴びていたことを考えれば、引き続き「エコ」がテーマの一つであったことは間違いない。しかし、主要な自動車メーカーのブースを見て回るに、昨年のジュネーブ・モーターショーで多く見かけた燃費比較のパネル等は目立っていなかった。
(写真2)フェラーリ初のハイブリッド車「ラ・フェラーリ」
個人的な印象の域を出ないが、昨年大々的に電気自動車の充電器と家電製品とのリンクを展示していた三菱自動車は、今年も同様の展示をしていたもののその規模は縮小されていた一方、ワゴンタイプの中型車の陳列により多くのスペースを割いていた。
ホンダもメインの展示はシビックの新型ワゴン(コンセプトカー)(写真3 中後ろに見える車体)であり2014年の欧州市場投入を睨んでの展示であった。そうした展示の様子からは、1月15日付日経電子版が伝えている「高級「アメ車」が再び主役にー北米自動車ショー」という見出しの方がトレンドを捉えていたように思える。
(写真3)ホンダのブース
エコはもう当然の必要条件
ジュネーブ・モーターショーへの出展に関与した自動車メーカー関係者何人かにそうした感想を述べたところ、「エコはもう当然の必要条件であり、むしろ、車本来の楽しさや次のテーマを押し出していく時期」といった反応があった。確かに、比較的各社が注力していた中型車の類のラインアップは非常にワクワク感を醸成していたように感じる。(注)
今から15年以上前の1997年にプリウスを発表したトヨタが今回展示場のど真ん中に展示した「i-Road」(写真4)は一つの方向性を示しているともいえよう。ヨーロッパ特有の街中の小道をスイスイと優雅に駆け抜けるイメージビデオも流されていたが、一つの生活スタイルを提案しているようであった。
(写真4)トヨタの「i-Road」
4月21日から開催される上海モーターショーのテーマは「革新?美しい生活」。一方、11月に開催される東京モーターショーのテーマは「世界にまだない未来を競え」。いずれのテーマにも「クルマ」という文字は出てこない。ちなみに前回2011年の東京モーターショーのテーマは「世界はクルマで変えられる」、前々回2009年は「クルマを楽しむ、地球と楽しむ」であった。
革新的な美しい生活とは、「クルマのない世界」というものに、「まだない未来」を暗示しているのか、双方のアジア発のモーターショーが「エコ」を超える次のテーマを叩きつけてくることを期待してやまない。
※本文中、意見にかかる部分は筆者の個人的見解であり、所属する組織等を代表するものではない。
(注)ジュネーブ・モーターショーの直後3月18日にジュネーブ日本政府代表部大使公邸にて、日系自動車企業支援のため、各国の大使や国際機関の幹部の参加を得たレセプションが開催された。筆者は当該レセプションに関与する機会を得ておりその際に関係者との意見交換の機会を得たもの。
このように政府が自動車を展示して企業支援のためのレセプションを開催するケースはあまりないようで、初回となった昨年と今年も引き続き自動車専門紙でもその様子は取り上げられた。
写真5
写真6
写真7
写真8
(2013年5月13日掲載)
関連記事
-
公開質問状の背景 先週末の朝、私のところに標記の文書(小泉 進次郎氏への公開質問状)が舞い込んできた。発信者は、自民党自民党総合エネルギー戦略調査会会長代理で衆議院議員の山本 拓氏である。曰く、小泉環境大臣は9月17日、
-
拝啓 グーグル日本法人代表 奥山真司様 当サイトの次の記事「地球温暖化って何?」は、1月13日にグーグルから広告を配信停止されました。その理由として「信頼性がなく有害な文言」が含まれると書かれています。 その意味をグーグ
-
国連のグレーテス事務局長が、7月28日にもはや地球は温暖化どころか〝地球沸騰化の時代が到来した〟と世界に向けて吠えた。 同じ日、お笑いグループ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔氏がX(ツイッター)上で吠えた。 村本氏の出
-
2年前の東日本大震災は地震と津波による災害と共に、もう一つの大きな災害をもたらした。福島第一原子力発電所の原子力事故である。この事故は近隣の市町村に放射能汚染をもたらし、多くの住人が2年経った現在もわが家に帰れないという悲劇をもたらしている。そして、廃炉に用する年月は40年ともいわれている。
-
9月11日記事。毎日新聞のルポで、福島復興に取り組む東電社員を伝えるシリーズ。報道では東電について批判ばかりが目立つものの、中立の立場で読み応えのある良い記事だ。
-
「GDPの2%」という防衛費騒動の陰で、それよりも巨額な3%の費用を伴う脱炭素の制度が、殆ど公開の場で議論されることなく、間もなく造られようとしている。これは日本を困窮化するかもしれない。1月末に始まる国会で守るべき国民
-
菅首相が「2050年にカーボンニュートラル」(CO2排出実質ゼロ)という目標を打ち出したのを受けて、自動車についても「脱ガソリン車」の流れが強まってきた。政府は年内に「2030年代なかばまでに電動車以外の新車販売禁止」と
-
今年3月の電力危機では、政府は「電力逼迫警報」を出したが、今年の夏には電力制限令も用意しているという。今年の冬は予備率がマイナスで、計画停電は避けられない。なぜこんなことになるのか。そしてそれが今からわかっているのに避け
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間