今週のアップデートー 対話の先に原発をめぐる合意はあるのか?(2012年9月10日)
1)「原発、国民的合意を作れるか? — 学生シンポジウムから見たエネルギーの可能性」を
GEPR編集部は提供します。日本エネルギー会議が主催した大学生によるシンポジウムの報告です。
2)「バランスの取れたエネルギー政策 書評「Energy for Future Presidents: The Science Behind the Headlines」」。アゴラ研究所の池田信夫所長のコラムを紹介します。同書の著者は米カリフォルニア大学バークレーの物理学の教授で、エネルギーの科学的な解説を説明しています。
「原子力は安全であり、核廃棄物の処理は技術的には解決ずみである。人々の恐怖は誤った情報と政治的宣伝によるものだ」というメッセージがこの本では示されています。
3)「今何が起こっているのか? エネルギー政策の現状整理 — 政策混乱、不透明感増す」をGEPR編集部は提供します。
福島第一原発事故を受けて、日本のエネルギー政策は混乱を続けています。そして、原発が争点になりそうな衆議院の解散総選挙が迫っています。政治のもたらした混乱が、日本経済、そして電力業界に巨額の負担を与えています。読者の皆さまに役立てるため、現状と主要政党のエネルギー政策を整理しました。
今週のリンク
1)「低線量被曝で発癌率は下がる」。アゴラ研究所の池田信夫所長が個人ブログで解説しています。「どんな低線量の放射線でも危険だ」という一般に広がった考えがありますが、そのような事実はこれまで観察されていません。各種調査統計では、低線量被曝で300ミリシーベルト程度まで、発癌比率の減少が観察されています。
2)「BEIR報告書批判」、TDラッキー・ミズリー大学名誉教授。有志による日本語訳です。低線量被曝の危険を訴えた米政府の「BEIR報告書」(「放射線の健康影響−重要な論文のリサーチ」GEPR編集部)について、広島・長崎のデータを示して反論したものです。
3)民主党は提言「『原発ゼロ社会』を目ざして」を9月6日に発表しました。時期は明示しなかったものの、原発をなくすことを目指すとしています。原発の新規建設を行わないことに加え、安全性の強化、再生可能エネルギー振興などを掲げました。
4)自民党は「総合エネルギー政策特命委員会とりまとめ」で、原発の行く末については明言をせず、10年以内にエネルギー源のベストミックスの確立を目指すとしています。再生可能エネルギーの振興を強調しています。各政党とも、選挙を意識して、原発の行く末については曖昧さを残した意見を示しています。
関連記事
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクであるGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
高校生がスウェーデンで感じたこと 今年の夏、全国の高校生13人がスウェーデンの〝核のごみ〟の最終処分に関わる地下坑道施設や研究所を視察した。約1週間の行程で私はアドバイザーとして同行した。 この視察の中で、高校生たちは様
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
集中豪雨に続く連日の猛暑で「地球温暖化を止めないと大変だ」という話がマスコミによく出てくるようになった。しかし埼玉県熊谷市で41.1℃を記録した原因は、地球全体の温暖化ではなく、盆地に固有の地形だ。東京が暑い原因も大部分
-
GEPRフェロー 諸葛宗男 はじめに 本稿は原子力発電の国有化があり得るのかどうかを考える。国有化のメリットについては前報(2018.5.14付GEPR)で述べた。デメリットは国鉄や電電公社の経験で広く国民に知られている
-
知人で在野の研究者である阿藤大氏の論文が、あれこれ紆余曲折の末、遂に公表された。 紆余曲折と言うのは、論文が学術誌に掲載されるまでに、拒否されたり変な言いがかりを付けられたりで、ずいぶん時間がかかったからだ。これは彼に限
-
チェルノブイリ原発事故によって放射性物質が北半球に拡散し、北欧のスウェーデンにもそれらが降下して放射能汚染が発生した。同国の土壌の事故直後の汚染状況の推計では、一番汚染された地域で1平方メートル当たり40?70ベクレル程度の汚染だった。福島第一原発事故では、福島県の中通り、浜通り地区では、同程度の汚染の場所が多かった。
-
GEPRを運営するアゴラ研究所は「ニコ生アゴラ」という番組をウェブテレビの「ニコニコ生放送」で月に1回提供している。4月10日の放送は「汚染がれきを受け入れろ!?放射能に怯える政治とメディア」だった。村井嘉浩宮城県知事(映像出演)、片山さつき自民党参議院議員、澤昭裕国際環境経済研究所長、高妻孝光茨城大学教授が出演し、司会はアゴラ研究所の池田信夫所長が務めた。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間