墓穴を掘り続ける中国:ALPS 処理水の罠にはまった中国

2023年09月02日 06:50
アバター画像
東京工業大学原子炉工学研究所助教 工学博士

axz66/iStock

これはもう戦争なのか

中華人民共和国政府は、東電福島第一原発から海に放流されたALPS処理水を汚染水と称し、日本産の生鮮海産物のみならず水産加工品の禁輸に踏み切った。それに加えて、24日の放流開始後から福島県や東北圏内のみならず、様々なところに迷惑電話が中国内からかかってくる。

海産物・水産加工物の禁輸の枠を超えて、飲食、ホテル、行政などが通常業務ができない状況に陥っている。

これはもはや単なる嫌がらせの域を超えて、情報戦であり経済戦争である。

処理水放出開始から1週間が過ぎたが、事態は悪化する一方である。

当初、中国の思惑によれば追随するのではないかと思われていた韓国は、その政権与党が実に真っ当な対応を見せ中国の思惑を裏切る形となった。

今や中国のみが〝核汚染水〟とあげつらっている。世界でひとりぼっちの不見識を振りまいているといった有り様だ。気の毒というほかない。中国政府はALPS処理水の罠に落ちた。自ら墓穴を掘ったのだ。

ただ、こういった中国の言いがかり的な全くもって〝科学的でない〟やり口から見えてくることがある。

しらを切る中国政府

中国国民の中には、処理水に含まれるトリチウムがとんでもない汚染―ひいては健康被害をもたらすと本当に思い込んでいる筋が結構いるらしい。塩の買い占め騒動がその良い例である。科学的かつ論理的に考えれば、中国の方がより多量のトリチウムを近海に放出しているので、日本産よりも中国沿岸で生成された塩の方がより多くのトリチウムを含んでいる可能性が高い。

ALPS処理水の放流後のモニタリング調査では、放流口近辺のトリチウム濃度は国際基準をはるかに下回っており、捕獲したヒラメなど底物の魚体からは検出限界以下という結果しか出てきていない。

中華人民共和国外交部の副報道局長は31日、「日本側に誠意があるなら、直ちに放出を停止し、隣国と十分な意思疎通を行うべきだ」との見解を示した。なにを言っているのか。あんたらがそれを拒否しているのではないか。

そもそもトリチウムは太古の昔から自然に存在するし、中国の原発からも恒常的に福島第一を超えるトリチウムが放出されている。トリチウムはどのトリチウムも同じトリチウムである。色はついていないし、つけることなどできない。

したがって、中華人民共和国外交部の副報道局長は何が言いたいのか——呆れるを通り越して、無知と悪意しか感じ取れない。

中国政府のいう〝核汚染〟の真意

科学的事実に基づけば〝核汚染〟でも何でもない—天然トリチウム水よりもトリチウムが薄い。それがALPS処理水である。何ら問題はないのだが、事態はそれとはもはや関係がないところで進展している。

中国発の迷惑電話は、日本各所にかかってきている。中国語でまくしたて片言の日本語で〝バカヤロウ〟などという。このような嫌がらせ電話は明らかな営業妨害であり、法律違反になる。しかし、中国外務省は「状況を把握していない」の一点張りである。

中国政府は24日の放出前から、〝核汚染水〟キャンペーンを貼ってきた。IAEA国際原子力機関からも安全のお墨付きを得たALPS処理水は核汚染水ではないという科学的根拠に基づく主張を聞き入れることなく、中華人民共和国政府は中国国民の不安感と危険意識を煽りに煽ってきたのである。

厄介な隣国—中華人民共和国

中国は今不動産バブルの崩壊の真っ只中にあり、その悪影響はとりわけ富裕層の間に著しい。そして、大学生の間には「卒業すると即失業」という就職氷河期が蔓延し、若者の失業率は軽く20%を超えると言われている。

そんな折に、ALPS処理水放出は人民の不満の矛先を自国の失政以外に向ける格好の材料になった。

そんな不埒な隣国にやられっぱなしでは、この先わが国は立ち行かない——みなさんはどう思われるのか?

むしろこれを契機に、日本は生鮮海産物のみならず水産加工品の中国への全面輸出入禁止を行うべきだろう。そして、他の友好国への輸出の伸張や国内需要を喚起し、これにわが国政府は支援する方向に舵を切るべきではないか。

また、経済安全保障のみならず日本国民の人の安全保障を旨とするなら、日本から中国に進出した企業・製造工場などは、向こう数年のうちに日本に引き揚げるべきだろう。中国依存のビジネスは、良いビジネスで儲かったのかもしれないが、リスクの方が大きいということはもうすでに嫌という程経験を積んだはずではないか。

確たる証拠もなく、スパイ容疑で逮捕拘留される法人ビジネスパーソンは後を絶たない。そして日本政府、現地大使館は手も足も出ないのである。

今年2月、米国CAIのバーンズ長官は、習近平国家主席が2027年までに台湾侵攻の準備を整えるよう軍部に指示していたという情報を明らかにした。台湾進攻の開始とともに、中国にいる日本人は全員スパイ容疑で拘束・拘置される。そんなことは、太平洋戦争の米国のやったことを見ても明らかだ。

2027年まであと数年しかない—日本の政治のみならず国民の覚醒と決断が問われている。

This page as PDF
アバター画像
東京工業大学原子炉工学研究所助教 工学博士

関連記事

  • 原発事故をきっかけに、日本のエネルギーをめぐる状況は大きく変わった。電力価格と供給の安定が崩れつつある。国策として浮上した脱原発への対応策として、電力会社は「ガスシフト」を進める。しかし、その先行きは不安だ。新年度を前に、現状を概観するリポートを提供する。
  • 3月11日に行われた日本自動車工業会の記者会見で、豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は「今のまま2050年カーボンニュートラルが実施されると、国内で自動車は生産できなくなる」と指摘した。キーワードはライフサイクルアセスメン
  • 文藝春秋の新春特別号に衆議院議員の河野太郎氏(以下敬称略)が『「小泉脱原発宣言」を断固支持する』との寄稿を行っている。その前半部分はドイツの電力事情に関する説明だ。河野は13年の11月にドイツを訪問し、調査を行ったとあるが、述べられていることは事実関係を大きく歪めたストーリだ。
  • マッキンゼーは、2050年にCO2排出をネットゼロにするというCOP26の目標を実際に実現するための投資についてのレポートを発表した。 必要な投資は2050年までに累計275兆ドルで、毎年9.2兆ドルだ。そこから今までに
  • 先日、日本の原子力関連産業が集合する原産会議の年次大会が催され、そのうちの一つのセッションで次のようなスピーチをしてきた。官民の原子力コミュニティの住人が、原子力の必要性の陰に隠れて、福島事故がもたらした原因を真剣に究明せず、対策もおざなりのまま行動パターンがまるで変化せず、では原子力技術に対する信頼回復は望むべくもない、という内容だ。
  • 各国政府に放射線についての諸基準の勧告を行う民間団体のICRPの日本委員が、同委員会の関係の動きを紹介している。
  • アゼルバイジャンで開催されている国連気候会議(COP29)に小池東京都知事が出張して伊豆諸島に浮体式の(つまり海に浮かべてロープで係留する)洋上風力発電所100万キロワットの建設を目指す、と講演したことが報道された。 伊
  • 前回、改正省エネ法やカーボンクレジット市場開設、東京都のとんでもない条例改正案などによって企業が炭素クレジットによるカーボンオフセットを強制される地盤ができつつあり、2023年がグリーンウォッシュ元年になるかもしれないこ

アクセスランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

過去の記事

ページの先頭に戻る↑