国連こそが気候に関する偽情報を発信しているという批判
米国のマイケル・シェレンバーガーが、「国連こそは気候に関する “偽情報発信の脅威がある行為者”である――国連や米国政府が偽情報の検閲に熱心なら、なぜ彼ら自身が偽情報を拡散しているのだろうか?」と題した記事を発表したのでポイントを紹介しよう(なお詳しい情報源は元記事からのリンクを辿っていただきたい)。
- 検閲=産業複合体は、コロナワクチンなどに関する「偽情報」の検閲に熱心だ。
- しかし「気候変動がハリケーンをより頻繁に発生させ、人類の絶滅を脅かしている」と人々に信じ込ませている「気候に関する偽情報」を検閲することに全く興味を示していないことは注目に値する。
- グレタ・トゥンバーグやドイツ政府が出資するポツダム研究所の学者たち、さらには国連事務総長のアントニオ・グテーレスなどは、貧しい国の人々が洪水に苦しんでいる動画を共有する際に、それが気候変動のせいであると断定し、まさに偽情報の発信を日常的に行っている。これらの洪水はインフラの欠如が直接の原因であり、気候変動による僅かな降水量増加によるものではない。
- さらに、検閲=産業複合体は、気候変動とエネルギーに関する正確な情報を検閲している。昨年6月、バイデン政権の前気候アドバイザー、ジーナ・マッカーシーは、2021年2月にテキサス州で起きた停電の際、天候に左右される自然エネルギーの失敗を批判した人々に対して、そうした批判が事実であっても検閲を要求した。”テック企業は、特定の個人が何度も何度も偽情報を広めることを許可するのをやめなければならない “とマッカーシー氏は語った。
- 彼女はインタビューの中で、自然エネルギーの批判者は「ダークマネー」と呼ばれる化石燃料会社から資金を得ていると虚偽の主張を続けた。これは、ハリケーンと気候変動を研究する世界で最も影響力のある科学者、コロラド大学のロジャー・ピールケ・ジュニアに対して民主党が行ったのと同じ虚偽主張である。このように、マッカーシーは対立候補の信頼性を損ねるために偽情報を流したのだ。
- 国連は、世界の人々に対して偽情報キャンペーンを続けている。”気候の時限爆弾は時を刻んでいる”」とCNNの見出しがある。科学者たちは気候災害を回避するための「サバイバルガイド」を発表した」とBBCは言う。”地球は2030年代初頭までに温暖化の限界に達する、気候パネルが発表”――国連に関わるほとんどのジャーナリストは、産業革命前以前に比べて1.5℃を超える気温上昇は破滅的であると科学者が判断した、と暗に言っている。
- 国連の報告書自体が偽情報である。1.5度の「しきい値」とされるものは、ピールキーや他の人々が示したように、科学的ではなく、政治的なものだ。地球温暖化によってリスクは徐々に大きくなっていくが、石炭に代わる豊富な天然ガスのおかげで、10年前の大方の見方に比べて、今では気温の上昇は少ないと予想されている。そして、異常気象への適応能力は上がり、食料生産性も向上していることから、人類の物理的な安全性は保障されている。
- 以上のことはすべて、ある疑問を提起している。国連や米国政府が偽情報の検閲に熱心であるにもかかわらず、なぜ彼ら自身が偽情報を流しているのか?言い換えれば、なぜ国連は自分たちの定義する「偽情報を発信する脅威がある行為者」にぴったりと当てはまるのだろうか。
■
『キヤノングローバル戦略研究所_杉山 大志』のチャンネル登録をお願いします。
関連記事
-
地球温暖化の正しい測定は難しい。通常の気象観測では捉えきれない僅かな変化を、理想的な環境で100年以上観測し続ける必要あるからだ。 気象観測は世界各地で行われているが、このような分析に耐えるデータセットはまだ存在しない。
-
下記のグラフは、BDEW(ドイツ連邦エネルギー・水道連合会)(参考1)のまとめる家庭用電気料金(年間の電気使用量が3500kWhの1世帯(3人家族)の平均的な電気料金と、産業用電気料金(産業用の平均電気料金)の推移である。
-
前回の本コラムで、ドイツで言論統制が進みつつある実情に触れ、ジョージ・オーウェルの「1984年」を読み直したいと書いた。その後、私は本当に同書を50年ぶりで読み返し、オーウェルの想像力と洞察力に改めて驚愕。しかも、ここに
-
日本国内の報道やニュースクリップ等々を見ると、多くの人は気候変動対策・脱炭素は今や世界の常識と化しているような気になってしまうだろう。実際には、気候変動対策に前のめりなのは国連機関・英米とそれに追随するG7各国くらいで、
-
IPCCの報告がこの8月に出た。これは第1部会報告と呼ばれるもので、地球温暖化の科学的知見についてまとめたものだ。何度かに分けて、気になった論点をまとめてゆこう。 地球温暖化が起きると、海水が熱膨張し、また氷河や南極・グ
-
アメリカ議会では、民主党のオカシオ=コルテス下院議員などが発表した「グリーン・ニューディール」(GND)決議案が大きな論議を呼んでいる。2020年の大統領選挙の候補者に名乗りを上げた複数の議員が署名している。これはまだド
-
第6次エネルギー基本計画の素案が、資源エネルギー庁の有識者会議に提示されたが、各方面から批判が噴出し、このまま決まりそうにない。 電源構成については、図1のように電力消費を今より20%も減らして9300~9400億kWh
-
村上さんが委員を務める「大阪府市エネルギー戦略会議」の提案で、関西電力が今年の夏の節電期間にこの取引を行います。これまでの電力供給では、余分に電力を作って供給の変動に備えていました。ところが福島の原発事故の影響で原発が動かせなくなり、供給が潤沢に行えなくなりました。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間