北大教授に「殺すぞ」と脅迫-反原発主張の人物
原子力研究と啓蒙活動を行う北海道大学大学院の奈良林直教授に対して「原発推進をやめないと殺すぞ」などと脅迫する電話が北大にかかっていたことが10月16日までに分かった。奈良林教授は大学と相談し、10日に札幌北警察署に届けて受理された。
奈良林教授は、これまで何度か脅迫を受けていたが、10月8日に殺害を示唆する電話が大学にかけられたことから、警察に届け出た。個人の安全に加えて、大学関係者へのテロを警戒したためという。19日時点で各メディアはこれを取り上げていないが、広く告知されるべきである。
奈良林氏は原子力工学・安全で国際的に著名な研究者であり、日本保全学会の会長として、一般への啓蒙も積極的に活動している。福島原発事故の後は、反対派との対話集会にも参加している。筆者も尊敬する誠実な方だ。脅迫は断じて許されない、卑劣な行為である。
奈良林氏は「これは明らかな犯罪であり、『原発の安全性を推進して人類の未来に貢献すべき』との信念を持つ私としては、学問の自由に対する悪質な犯罪ですので、許す訳にはいきません」と述べている。
脅迫はたいてい実際の暴力事件にはならないが、今回は懸念すべき事実がある。極左暴力集団が、奈良林氏の名前を出して北大構内で、批判ビラをまくなどの活動をしている。また奈良林氏が支援する福島復興のNPOが最近の福島で行ったイベントで最近、極左暴力集団の関係者が妨害をしたという。福島では、反原発を語りながら、活動をする極左の活動が目立つという。(参考記事、産経新聞「過激派、福島にターゲット 不安あおり浸透図る?」)そのような異常な人物らが、普通の市民を相手に、テロ活動をする可能性は否定できない。
反原発については、感情に基づく異常な言説がこの4年横行している。狂気もここまで来たかと、悲しい。警察当局は速やかに犯人を検挙して、再発防止の戒めとしてほしい。また奈良林教授の安全を祈り、同氏を守らなければならない。
残念ながら、最近「市民運動」と称する違法な暴力的デモ、またそれに参加する極左暴力集団の活動が活発だ。(参考の私の記事「異様な安保法制反対デモ、笑劇の現場」)筆者も福島デマの拡散を批判する言論活動に対して、嫌がらせ、脅迫を受けたことがある。(同「オペレーションコドモタチが石井孝明を脅迫」)こうした風潮が、今回の脅迫にも影響しているのかもしれない。
このほど国会前で活動するシールズという団体の代表が、匿名の殺害をほのめかされた封書を受け、警察に告発した。メディア、支持者が、強くその脅迫行為を批判した。原発をめぐる言論でも、反対意見を封殺する意見を封殺する行為は強く批判されるべきだ。
また元朝日新聞記者の植村隆氏を非常勤講師として雇う北海道の北星学園大学に、彼が慰安婦の誤報をしたことを非難する右派の抗議が集まった。それを大学の学問の自由と絡めて批判する人々もいた。
シールズや植村氏を守れと主張した人々は、この問題でも脅迫者へ強い批判をしなければならないだろう。沈黙は公平性を欠く。
そして嘆かわしい状況がある。極左暴力集団を甘えさせている人々がいるのだ。参議院議員山本太郎氏が極左暴力集団の中核派の支持を受けている。民主党幹事長の衆議院議員枝野幸男氏もかつて同じような集団の革マル派の支援を選挙で受けた。そしてメディアがこうした暴力集団の活動を支援するかのような報道をしている。(参考・報道ステーションの中核派支援についての記事「報道ステ、偏向報道批判」)また言論活動を、スラップ訴訟(嫌がらせ訴訟)で止めようとする人も(参考・池田信夫氏記事「上杉隆の訴状について」)、こうした動きを支える(実際にはそれによる金儲けをする)一部左派系弁護士もいる。残念ながら、一連の国会前デモは、こうした極左暴力集団の影響が強い。
言論活動を暴力で妨害をする極左暴力集団を支援する動きをする人には、今回の事件を機に猛省を求めたい。このような70年代に暗躍した化石化した「化け物」を、実社会で再び、悪霊のように呼び覚ましてしまった。
こうした脅迫行為は、私たちの民主主義体制と言論の自由を破壊するものである。断じて許してはならない。
(2015年10月19日掲載)
関連記事
-
国は9月5日に楢葉町の避難指示を解除する。しかし、放射線への不安や生活の利便性などから、帰還をためらう町民も多い。多くの課題が残る中、これからどう町を再建していくのか――。松本幸英町長に方針を聞いた。
-
鹿児島県知事選で当選し、今年7月28日に就任する三反園訓(みたぞの・さとし)氏が、稼動中の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)について、メディア各社に8月下旬に停止を要請する方針を明らかにした。そして安全性、さらに周辺住民の避難計画について、有識者らによる委員会を設置して検討するとした。この行動が実現可能なのか、妥当なのか事実を整理してみる。
-
2月4日に公開したアゴラ研究所の運営するインターネット放送「言論アリーナ」の番組「原子力規制委員会は何を審査しているのか」の要旨を紹介する。
-
2月4日に公開したアゴラ研究所の運営するインターネット放送「言論アリーナ」の番組「原子力規制委員会は何を審査しているのか」で、出演者の諸葛宗男(もろくず・むねお)元東京大学公共政策大学院特任教授・NPO法人原子力の安全と利用を促進する会理事が作成した資料を公開する。
-
5月公表。本日公開記事の関連。遺伝子組み換え作物についての現状をまとめ整理している。
-
アゴラ研究所は、2月4日にインターネット放送「言論アリーナ」で「原子力規制委員会は何を審査しているのか」という放送を行った。同委員会の活動の是非をテーマにした。
-
いろんな思いが重なりました。原子力関係者として福島事故が起こったことは大変なショックでした。大学や学会で調査支援や提言を行いましたが、事故対策にもっと強く関わりたかったのです。11年に原子力委員会の廃止措置を検討する専門部会の座長となるなど、政府からの仕事の依頼に積極的に応じたのです。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間