GEPR ホーム >青木 昌彦

青木 昌彦

A comparative institutional analysis of the Fukushima nuclear disaster: Lessons and policy implications(福島原子力災害の比較組織的分析?教訓と政策的意味)(英語リンク)青木 昌彦 スタンフォード大学名誉教授 論文エネルギー政策への提言

福島原子力災害の原因を、規制当局、電力会社の組織の構造について、検証した論文。近く、要約を日本語に訳して紹介。

続きを読む »

「ポスト・失われた20年」に光青木 昌彦 スタンフォード大学名誉教授 論文エネルギー政策への提言

青木昌彦氏の日本経済新聞への12年1月時点の論考。産業革新についての分析だがその中で電力問題を考えるべきだという主張。日本に今こそ求められている視点を提供している。

続きを読む »

原発事故に学ぶ — 危機に強い産業組織築け青木 昌彦 論文エネルギー政策への提言

福島第1原子力発電所の危機は国を揺るがす出来事である。そうであるがゆえに、その人災の側面を見極め、抜本的な対策を講じることが活力を失いがちだった産業組織の改革と革新を実現するきっかけとなるだろう。(日本経済新聞・経済教室2011年8月4日記事)

続きを読む »

不確実性の拡大の中での組織づくりについて — 福島大災害についての分析(英語)青木 昌彦、ジェフリー・ロスウェル(スタンフォード大学経済政策研究所) 論文エネルギー政策への提言

【要約】本論文は2011年3月11日の地震と津波が福島の原子力発電所にもたらした大災害の影響を分析したものだ。原子炉間、東京電力、産業、規制当局の間に置ける調整の失敗によって事故が増幅して、これはチェルノブイリ事故に比べられるほどの大災害になった。横の連携メカニズムの2点の弱点を特定することで、電力業界の産業構造と規制の枠組み一般的な教訓を導き出すことができた。それらの弱点は制度の巨大な衝撃の下での不安定性と、「深層防御」の欠落というものだ。推奨される政策の対応は、独立した原子力安全委員会と、日本における送配電網を所有する独立したシステムの運営者を作り出して、「オープン・インターフェース統治に基づくモジュール(制度)方式」の力をつなげるべきというものだ。投資インセンティブを提供しつつ、価格の変動を抑制する一時的な価格メカニズムを提案する。

続きを読む »

映像資料

【映像】原油乱高下の謎を解く

2016年6月24日公開。出演は、エネルギーアナリストの岩瀬昇氏。司会はジャーナリストの石井孝明氏。14年からの石油の下落、そして今年前半の上昇というトレンドを、岩瀬氏が解説し、原油の先行きを考えた。

【映像】もんじゅをどうするか

2016年5月31日公開。出演は原子力工学者の澤田哲生(東工大助教)、経済学者の池田信夫(アゴラ研究所所長)、司会は石井孝明(ジャーナリスト)の各氏。世論で廃炉を求める意見の強まるもんじゅ。その動きの問題を指摘した上で、存続を求める澤田氏、研究施設への変更を提案する池田氏の間で議論を行った。

【言論アリーナ】原発をめぐる判断の混乱

2016年4月29日公開。出演は原子力工学者の奈良林直(北海道大学大学院教授・日本保全学会会長)、経済学者の池田信夫(アゴラ研究所所長)、司会は石井孝明(ジャーナリスト)の各氏。4月の九州地震、3月には大津地裁で稼動した高浜原発の差し止めが認められるなど、原子力の安全性が問われた。しかし、社会の原子力をめぐるリスク認識がゆがんでいる。工学者を招き、本当のリスクを分析している。

【映像】原子力・エネルギー、震災5年の混乱

2016年3月11日公開。出演はNPOパブリック・アウトリーチ上席研究員の諸葛宗男、常葉大学経営学部教授の山本隆三、司会はアゴラ研究所の池田信夫所長の各氏。5年間の混乱を総括している。「政治の無責任」という批判は、一致した。

【言論アリーナ】遺伝子組み換え作物は危険なのか?【第5回シンポジウム】

2016年2月29日公開。「遺伝子組み換え作物はなぜ誤解されるのか」「なぜ日本で生産ができないのか」をテーマに、多面的な視点から考えるシンポジウムを開催した。出演は小島正美(毎日新聞編集委員)、田部井豊(農業生物資源研究所研究員)、有田芳子(主婦連合会会長)、小野寺靖(農業生産者、北海道在住)の各氏、司会は池田信夫(アゴラ研究所所長)。

【映像】除染、復興、福島現地からの声

2016年2月23日放送。出演は西本由美子さん(NPOハッピーロードネット理事長)、澤田哲生さん(東京工業大学助教)、司会はアゴラ・GEPR編集者でジャーナリストの石井孝明さん。福島の現地で何が起こっているのか。

【映像】電力自由化まであと2ヶ月-電気代は安くなるのか

2016年2月2日放送。出演は竹内純子さん(NPO国際環境経済研究所理事、主席研究員)、宇佐美典也さん(エネルギーコンサルタント)池田信夫さん(アゴラ研究所所長)。4月から電力の小売りが自由化される。そのプラスとマイナスを分析した。また池田さん、竹内さんは共に、1月に亡くなった国際環境経済研究所の澤昭裕さんと共に仕事をしてきました。澤さんの追悼と思い出を番組で振り返った。

サイト内検索

報告書

TWITTER

RSS

GEPR RSS